コストダウン&相互扶助

 
関西経友会事業協同組合
aboutベトナム人実習生
工場へ配属   「日本に到着して約1ヶ月組合のセンターで日本語研修を受けます。それからやっと工場に配属されてきました。もともと同じ仕事に就いていたので、慣れるのは早いと思います。
家族には時々連絡します。仕送りしないといけないので、残業も進んでしたいです。お金もだいたいは節約して貯金しています。会社の行事だけでなくて、時には地域の行事にも参加しますよ。」
「日本語の勉強は必要です。仕事が終わってからも時々は日本語の勉強をします。組合の方から日本語の教材が毎月用意されます。ベトナムには漢字がないので、漢字がちょっと難しいですが、日本に来るまでに3ヶ月、日本に来てから1ヶ月ずっと日本語の勉強をしてるので、基礎はできてると思います。」
  日本語の学習
みんなで食事   「食事はみんなで作ったりします。ベトナム料理を作ります。味はあっさりしていて美味しいです。普段から節約してるので、なるべく自炊していますよ。日本料理もとても美味しいと思います。」

ベトナム人実習生について〜組合より〜

ベトナム人は、日本人に体系や顔立ちがとても似ています。箸とお米の民族で、日本に来てからも早く生活に慣れると言えます。また手先がとても器用で、細かな作業にも向いています。家族とのつながりがとても強くて、本当に家族思いです。
ベトナム人実習生にご興味のある方は、是非一度当組合へご連絡下さい。

  料理はこんなのです
copyright(c)2010kansai keiyu-kai.All right reserved